ビリーシーンスタイル・ベースの探求 >> 2016年04月
2016-04-28
ベース・クリニック初日のレポートが出てました!
こんにちは、ぢゃっくです。
昨日からビリーのベース・クリニックが始まりました。ついさっき2日目のクリニックも終わったくらいでしょうか。
Twitterを眺めていると、たくさんの方々の感激ツイートが投稿されていて、よほど素晴らしいクリニックだったんだなーと思いました(´▽`*)。羨ましいですね。
イケベ楽器から初日のレポートがあがっていましたので、シェアしますね。写真も満載です!
Billy Sheehan(ビリー・シーン)ベースクリニック2016@秋葉原クラブグッドマン・イベントレポート!
レポート中に、ビリーの印象的な言葉が掲載されていました(引用は控えます)。
僕が注目したいのは、「どこを間違っているか気付くことが重要」というところです。
そこから一歩踏み込んで、「どうすれば間違いに気づくことができるか?」をもっと具体的に考えるのが、とても大切だと思っています。
間違いに気づかずに練習を続けてしまうと、なかなか上手くなっていく実感が得られず、そのうちに挫折してしまう・・・という悪循環に陥りますよね。
これでは、せっかくの練習と貴重な時間が無駄になってしまいます。
ビリーは、その答えも教えてくれています。
「自分の練習をちゃんと見てみなさい」ですね。
僕のオススメは、「鏡を見ながら練習する」です。
関連記事⇒自分の姿を鏡に映して練習しよう
練習するとき、必ずやっています(´▽`*)。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
昨日からビリーのベース・クリニックが始まりました。ついさっき2日目のクリニックも終わったくらいでしょうか。
Twitterを眺めていると、たくさんの方々の感激ツイートが投稿されていて、よほど素晴らしいクリニックだったんだなーと思いました(´▽`*)。羨ましいですね。
イケベ楽器から初日のレポートがあがっていましたので、シェアしますね。写真も満載です!
Billy Sheehan(ビリー・シーン)ベースクリニック2016@秋葉原クラブグッドマン・イベントレポート!
▼間違いに気づくこと
レポート中に、ビリーの印象的な言葉が掲載されていました(引用は控えます)。
僕が注目したいのは、「どこを間違っているか気付くことが重要」というところです。
そこから一歩踏み込んで、「どうすれば間違いに気づくことができるか?」をもっと具体的に考えるのが、とても大切だと思っています。
間違いに気づかずに練習を続けてしまうと、なかなか上手くなっていく実感が得られず、そのうちに挫折してしまう・・・という悪循環に陥りますよね。
これでは、せっかくの練習と貴重な時間が無駄になってしまいます。
ビリーは、その答えも教えてくれています。
「自分の練習をちゃんと見てみなさい」ですね。
僕のオススメは、「鏡を見ながら練習する」です。
関連記事⇒自分の姿を鏡に映して練習しよう
練習するとき、必ずやっています(´▽`*)。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。

スポンサーサイト
またひとつ夢が叶いました!
こんにちは、ぢゃっくです。
突然ですが、このたび、ついに憧れの「アティテュード・リミテッド」を使い始めることになりました!(´▽`*)
シーフォームグリーンの第2世代(LTD2)モデルです。パールの輝くピックガードがまぶしいです(笑)。

2014年7月の時点では、僕はこんなことを書いていました。
関連記事⇒いつかは・・・ではありますが。
そして、念願のアティテュードを使い始めたのが、昨年2015年1月でした。
関連記事⇒ついに念願のアティテュードを使います!
まさか、それからわずか1年ほどでリミテッド使いになれるとは・・・信じられません。
長年の夢がまたひとつ現実になりました。(∩´∀`)∩
色々な方々との出会いに感謝です。
元オーナーのいなっちさんは、同じグリーンのアティテュード・スペシャルのフレットレス版(写真中央)を譲ってくださった方。

事情により、リミテッドも手離すことになったそうですが、優先して打診してくださり、信じられないような好条件で譲っていただきました。
そういうときに声をかけてもらえるというのは、本当に光栄なことだなあと思います。いなっちさん、本当にありがとうございます(´▽`*)。
フレットレス版スペシャルが妹とすると、リミテッドはお姉さんですね。それがまた僕のところで仲良く過ごせることになるとは、なんか嬉しいような気がします。
最近、実際にスタジオで音を出してみているのですが、弾き心地もサウンドもホント最高です!
今はまだスペシャルと同じモノラル出力(フロント&リア・ミックス)でしか試せていないですが、特にその圧倒的な出力と音の太さにビックリしています。
スペシャルもお気に入りでしたが、色々な点でリミテッドは全く別次元のベースですねー!
これからは、このリミテッドさんを弾き倒して、ステレオ出力など、今まで想像するしかできなかった部分なども研究していきたいと思います!(´▽`*)
間近で見ると、ボディやネックにも色々な気づきがありましたので、それもまたこのブログ等で書いていきますね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
突然ですが、このたび、ついに憧れの「アティテュード・リミテッド」を使い始めることになりました!(´▽`*)
シーフォームグリーンの第2世代(LTD2)モデルです。パールの輝くピックガードがまぶしいです(笑)。

2014年7月の時点では、僕はこんなことを書いていました。
関連記事⇒いつかは・・・ではありますが。
そして、念願のアティテュードを使い始めたのが、昨年2015年1月でした。
関連記事⇒ついに念願のアティテュードを使います!
まさか、それからわずか1年ほどでリミテッド使いになれるとは・・・信じられません。
長年の夢がまたひとつ現実になりました。(∩´∀`)∩
色々な方々との出会いに感謝です。
▼姉妹で仲良く
元オーナーのいなっちさんは、同じグリーンのアティテュード・スペシャルのフレットレス版(写真中央)を譲ってくださった方。

事情により、リミテッドも手離すことになったそうですが、優先して打診してくださり、信じられないような好条件で譲っていただきました。
そういうときに声をかけてもらえるというのは、本当に光栄なことだなあと思います。いなっちさん、本当にありがとうございます(´▽`*)。
フレットレス版スペシャルが妹とすると、リミテッドはお姉さんですね。それがまた僕のところで仲良く過ごせることになるとは、なんか嬉しいような気がします。
▼リミテッドは別次元
最近、実際にスタジオで音を出してみているのですが、弾き心地もサウンドもホント最高です!
今はまだスペシャルと同じモノラル出力(フロント&リア・ミックス)でしか試せていないですが、特にその圧倒的な出力と音の太さにビックリしています。
スペシャルもお気に入りでしたが、色々な点でリミテッドは全く別次元のベースですねー!
これからは、このリミテッドさんを弾き倒して、ステレオ出力など、今まで想像するしかできなかった部分なども研究していきたいと思います!(´▽`*)
間近で見ると、ボディやネックにも色々な気づきがありましたので、それもまたこのブログ等で書いていきますね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
