ビリーシーンスタイル・ベースの探求 >> 2016年11月
2016-11-15
1弦だけで弾けるオススメのタッピング・ソロ解説動画♪
こんにちは、ぢゃっくです。
久しぶりに動画をアップしました。
使うのは1弦のみ!オススメのタッピング・ソロ解説
これは、タラス時代の「Live Speed On Ice」というライブ音源に収録されていたベース・ソロ「7718(3A17)」の一節です。
変わった名前だなあーと思った方は、下記の過去記事も読んでみてくださいね♪
関連記事⇒「NV43345」に隠された秘密
オリジナルは、「BILLY SHEEHAN THE TALAS YEARS」というCDで聴くことができます。


一節とはいっても、これだけで完結したフレーズになっていますし、スピード感もあり、展開もカッコイイなあーと思っています(^o^)。
しかも、使っているのは1弦だけ。左手も50%くらいは、1本だけで済みます。
ライトハンド・タッピングを使ったベース・ソロをやってみたいなーと思っている方には、超オススメです!
ちょっと左手のストレッチがきついところもありますが、繰り返しやっていればできるようになりますので、ぜひステージで披露してみてください♪
あ、その時は、「これとこれの曲間にちょこっとソロやっていい?」みたいにメンバーにちゃんと相談してくださいね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪

久しぶりに動画をアップしました。
使うのは1弦のみ!オススメのタッピング・ソロ解説
これは、タラス時代の「Live Speed On Ice」というライブ音源に収録されていたベース・ソロ「7718(3A17)」の一節です。
変わった名前だなあーと思った方は、下記の過去記事も読んでみてくださいね♪
関連記事⇒「NV43345」に隠された秘密
オリジナルは、「BILLY SHEEHAN THE TALAS YEARS」というCDで聴くことができます。
一節とはいっても、これだけで完結したフレーズになっていますし、スピード感もあり、展開もカッコイイなあーと思っています(^o^)。
しかも、使っているのは1弦だけ。左手も50%くらいは、1本だけで済みます。
ライトハンド・タッピングを使ったベース・ソロをやってみたいなーと思っている方には、超オススメです!
ちょっと左手のストレッチがきついところもありますが、繰り返しやっていればできるようになりますので、ぜひステージで披露してみてください♪
あ、その時は、「これとこれの曲間にちょこっとソロやっていい?」みたいにメンバーにちゃんと相談してくださいね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪

スポンサーサイト
タグ : タッピング
【KICK THE BORDERLINE!】東京VOL.1の写真です♪
こんにちは、ぢゃっくです。
8月に参加した【KICK THE BORDERLINE!】東京VOL.1のときの写真をいただきました。一部ではありますが、シェアしますね。
関連記事⇒【KICK THE BORDERLINE!】東京VOL.1、最高でした♪
※一緒に映っている方は、掲載の了承をいただいています。







こうやって見ていると、あの日の興奮が蘇ります・・・めちゃくちゃ緊張しましたが、本当にエキサイティングな経験でした♪(*^。^*)
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪

8月に参加した【KICK THE BORDERLINE!】東京VOL.1のときの写真をいただきました。一部ではありますが、シェアしますね。
関連記事⇒【KICK THE BORDERLINE!】東京VOL.1、最高でした♪
※一緒に映っている方は、掲載の了承をいただいています。







こうやって見ていると、あの日の興奮が蘇ります・・・めちゃくちゃ緊張しましたが、本当にエキサイティングな経験でした♪(*^。^*)
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪
