ビリーシーンスタイル・ベースの探求 >> 2017年11月
2017年11月の新着記事一覧
「Highway Star」キーボード・ソロの解説動画アップ♪
こんにちは、ぢゃっくです。
先日ライブで披露したディープパープル「Highway Star」のキーボード・ソロですが、解説動画をアップしました!
関連記事⇒ライブで「Highway Star」のキーボード・ソロを弾いてみました♪
現時点では、パート2までです。ここまでで、ちょうど半分くらいですね。
ライブではミスってしまいましたが、本来弾きたかったフレーズで解説してます(笑)。
TAB譜も作りましたので、下記リンクからダウンロードしてください。
TAB譜はこちら(PDFファイル)
メロディアスなソロなので、スローで弾いても楽しいですよ♪(*´▽`*)
ぜひトライしてみてくださいね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
先日ライブで披露したディープパープル「Highway Star」のキーボード・ソロですが、解説動画をアップしました!
関連記事⇒ライブで「Highway Star」のキーボード・ソロを弾いてみました♪
現時点では、パート2までです。ここまでで、ちょうど半分くらいですね。
ライブではミスってしまいましたが、本来弾きたかったフレーズで解説してます(笑)。
▼TAB譜もあります
TAB譜も作りましたので、下記リンクからダウンロードしてください。
TAB譜はこちら(PDFファイル)
メロディアスなソロなので、スローで弾いても楽しいですよ♪(*´▽`*)
ぜひトライしてみてくださいね。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
スポンサーサイト
WEBマガジン3本目はTALASについて書きました♪
こんにちは、ぢゃっくです。
WEBマガジン「スタジオラグへおこしやす」に、第3弾の記事がアップされました!
今回は、TALASについて書いてみました。
⇒ ビリーシーンの原点!伝説のバンド「TALAS」とは
書き出したら止まらなくなって、すごい長編に・・・(/ω\)。
これでもまだオリジナルTALASの時代だけなんですが・・・(笑)。
いくつかに分割した方が良かったかも。(^_^;)
よかったら、ぜひ読んでみていただけたら嬉しいです。
バックナンバーはこちら。
⇒ (1) テクニカルベースだけではない!ビリーシーンの魅力とは
⇒ (2) ビリーシーンがベースを始めたキッカケや好物とは
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪
WEBマガジン「スタジオラグへおこしやす」に、第3弾の記事がアップされました!
今回は、TALASについて書いてみました。
⇒ ビリーシーンの原点!伝説のバンド「TALAS」とは
書き出したら止まらなくなって、すごい長編に・・・(/ω\)。
これでもまだオリジナルTALASの時代だけなんですが・・・(笑)。
いくつかに分割した方が良かったかも。(^_^;)
よかったら、ぜひ読んでみていただけたら嬉しいです。
バックナンバーはこちら。
⇒ (1) テクニカルベースだけではない!ビリーシーンの魅力とは
⇒ (2) ビリーシーンがベースを始めたキッカケや好物とは
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪
ライブで「Highway Star」のキーボード・ソロを弾いてみました♪
こんにちは、ぢゃっくです。
10/29にコピーバンドのライブイベントがあって、洋楽HR/HMオムニバスのバンドで出演しました。
久々にMR.BIG「Green-tinted 60's Mind」もできましたし、お客さんも盛り上がってくれて、楽しかったです。
で、その時に、23年間、温めていたネタを披露することができました(笑)。
それは・・・
Deep Purple「Highway Star」のキーボード・ソロをベースで弾くというものです。
20歳頃、香川県の高専寮にいたときによく練習していたんです。
でもバンド形式でやるチャンスはないまま23年が経過・・・今回、やっと実現しました!( *´艸`)
まあ、とはいっても緊張して、のっけからミスばかりで、練習の成果を出せてないのですが・・・(苦笑)。
とりあえずお客さんの前で最後まで弾くことができたというのは良かったです♪(*´ω`*)
Deep Purpleのキーボード・ソロをベースで、といえば、ビリーの「Burn」が有名ですよね。
実は、まだ練習したことがありません(笑)。
僕にとってはアンタッチャブルというか、これは相当難しいですよね・・・速いし、フレーズも細かいし、正直、音がよく分かりません(^o^;)。
個人的には、「Highway Star」のソロのほうがメロディが分かりやすいし、断然、取り組みやすくてオススメです。
いま解説動画とTAB譜を作っていますので、出来たらまたシェアしますね。
ちなみに、タッピングの後半パートは、最後の2小節をオクターブ下にして弾いています。
昔使っていたベースは24フレットあったので、下げるのが1小節だけで済んでたのですが、21フレットのアティテュードだと半音足りませんでした(^^;)。
いつか、もっと完成度高いのを披露できるように精進します。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪
10/29にコピーバンドのライブイベントがあって、洋楽HR/HMオムニバスのバンドで出演しました。
久々にMR.BIG「Green-tinted 60's Mind」もできましたし、お客さんも盛り上がってくれて、楽しかったです。
で、その時に、23年間、温めていたネタを披露することができました(笑)。
それは・・・
Deep Purple「Highway Star」のキーボード・ソロをベースで弾くというものです。
20歳頃、香川県の高専寮にいたときによく練習していたんです。
でもバンド形式でやるチャンスはないまま23年が経過・・・今回、やっと実現しました!( *´艸`)
まあ、とはいっても緊張して、のっけからミスばかりで、練習の成果を出せてないのですが・・・(苦笑)。
とりあえずお客さんの前で最後まで弾くことができたというのは良かったです♪(*´ω`*)
Deep Purpleのキーボード・ソロをベースで、といえば、ビリーの「Burn」が有名ですよね。
実は、まだ練習したことがありません(笑)。
僕にとってはアンタッチャブルというか、これは相当難しいですよね・・・速いし、フレーズも細かいし、正直、音がよく分かりません(^o^;)。
個人的には、「Highway Star」のソロのほうがメロディが分かりやすいし、断然、取り組みやすくてオススメです。
いま解説動画とTAB譜を作っていますので、出来たらまたシェアしますね。
ちなみに、タッピングの後半パートは、最後の2小節をオクターブ下にして弾いています。
昔使っていたベースは24フレットあったので、下げるのが1小節だけで済んでたのですが、21フレットのアティテュードだと半音足りませんでした(^^;)。
いつか、もっと完成度高いのを披露できるように精進します。
もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。
メールマガジンやFacebookページの方もよろしくお願いします♪