ビリーシーンスタイル・ベースの探求 >> 2018年04月
2018-04-28
超弾きまくり系ベース・ソロをやってみました。
こんにちは、ぢゃっくです。
ビリーがライブのソロ・コーナーでやるような、ディストーション全開のベース・ソロにチャレンジしてみました。
完全にアドリブで、できるだけ頭で考えずに、そのときに思いついたままに流れに任せて弾くようにしています。
3テイクありますが、それぞれ1分ちょっとくらいなので、良かったら見てくださいね。
スウィープから入ってます。途中は、最近練習を始めたフォーフィンガーもやってみています。
後半はライトハンド主体です。
ちょっとミドルテンポな感じから始まってます。
終わり方は、ビリーファンにはお馴染みの「2フレット手前ハーモニクス」+「ネックベンド・ビブラート」のワンパターンでした(笑)。
やっぱり歪ませると出やすくなって気持ちいいですねー♪(*^_^*)
気に入っていただけたら嬉しいです♪(´▽`*)
ビリーがライブのソロ・コーナーでやるような、ディストーション全開のベース・ソロにチャレンジしてみました。
完全にアドリブで、できるだけ頭で考えずに、そのときに思いついたままに流れに任せて弾くようにしています。
3テイクありますが、それぞれ1分ちょっとくらいなので、良かったら見てくださいね。
▼Take #1
スウィープから入ってます。途中は、最近練習を始めたフォーフィンガーもやってみています。
▼Take #2
後半はライトハンド主体です。
▼Take #3
ちょっとミドルテンポな感じから始まってます。
終わり方は、ビリーファンにはお馴染みの「2フレット手前ハーモニクス」+「ネックベンド・ビブラート」のワンパターンでした(笑)。
やっぱり歪ませると出やすくなって気持ちいいですねー♪(*^_^*)
気に入っていただけたら嬉しいです♪(´▽`*)
スポンサーサイト
ベースイベントで新たな出会いが!
こんにちは、ぢゃっくです。
先月3/24に、スタジオメロウさんで「ベース独壇場VOL.2」というベーシストの為のイベントを開催しました。

今回もまた、新たに素晴らしいビリースタイル・プレイヤーの方と出会うことができました♪(´▽`*)
大阪から参加してくださった Hiro Fujioka さんです。
スリーフィンガー、レイキング、左手のコードフォーム、右手のアクセントの付け方・・・などなど、ビリーのプレイスタイルを奥深く研究されているなあーと感じました!
さらには、小気味よいスラップもお手の物、メロディアスな本格ソロ・ベースにも取り組まれていて、オールラウンドなベース・プレイに感服でした。
Hiro Fujiokaさんのブログはこちら ⇒ HFBブログ
しかも・・・・!!
「ピアースBC1プリアンプ」を持参してくださっていたんです!

恥ずかしながら、僕は、本物のピアースを見たのは生まれて初めてでした・・・(^▽^;)。
時間の都合で、弾かせていただくことができなかったのが残念でしたが、ビンテージ感のある筐体やパネルに大興奮してしまいました(笑)。
さらに、背面パネルをみて初めて知ったんですが、ピアース社って、ビリーの故郷、ニューヨーク州バッファローの会社だったんですね!これも全く知らなかったので、ビックリでした(^▽^;)。
しかも、1996年に大阪IMPホールで開催されたビリーのベース・クリニックの会場に、2人ともいたことが判明!ビックリです。
ビリー談義は尽きませんね、本当に時間が全然足りませんでした。
Fujiokaさんと1対1で即興アドリブ・バトルした動画をシェアしますね。この時、FujiokaさんはBC1を使われています。すごく楽しかったです♪
この「ベース独壇場」というイベントは、半年に1回くらいは開催したいと思っていますので、大阪・神戸・明石近郊の方、是非ご参加いただけたら嬉しいです。
お会いできるのを楽しみにしています♪(´▽`*)
先月3/24に、スタジオメロウさんで「ベース独壇場VOL.2」というベーシストの為のイベントを開催しました。

今回もまた、新たに素晴らしいビリースタイル・プレイヤーの方と出会うことができました♪(´▽`*)
大阪から参加してくださった Hiro Fujioka さんです。
スリーフィンガー、レイキング、左手のコードフォーム、右手のアクセントの付け方・・・などなど、ビリーのプレイスタイルを奥深く研究されているなあーと感じました!
さらには、小気味よいスラップもお手の物、メロディアスな本格ソロ・ベースにも取り組まれていて、オールラウンドなベース・プレイに感服でした。
Hiro Fujiokaさんのブログはこちら ⇒ HFBブログ
▼実物を初めて見ました
しかも・・・・!!
「ピアースBC1プリアンプ」を持参してくださっていたんです!

恥ずかしながら、僕は、本物のピアースを見たのは生まれて初めてでした・・・(^▽^;)。
時間の都合で、弾かせていただくことができなかったのが残念でしたが、ビンテージ感のある筐体やパネルに大興奮してしまいました(笑)。
さらに、背面パネルをみて初めて知ったんですが、ピアース社って、ビリーの故郷、ニューヨーク州バッファローの会社だったんですね!これも全く知らなかったので、ビックリでした(^▽^;)。
しかも、1996年に大阪IMPホールで開催されたビリーのベース・クリニックの会場に、2人ともいたことが判明!ビックリです。
ビリー談義は尽きませんね、本当に時間が全然足りませんでした。
▼ベースバトルの動画
Fujiokaさんと1対1で即興アドリブ・バトルした動画をシェアしますね。この時、FujiokaさんはBC1を使われています。すごく楽しかったです♪
この「ベース独壇場」というイベントは、半年に1回くらいは開催したいと思っていますので、大阪・神戸・明石近郊の方、是非ご参加いただけたら嬉しいです。
お会いできるのを楽しみにしています♪(´▽`*)